こんにちは、kinです。
私が行うSDGsゲームでは、グローバル企業はSDGsを既に取り入れていると話しています。日本企業はこの分野について少し遅れているようです。SDGs大事なのはわかるけど何をやっていいのかわからないというところかな?
国連が定めた「持続可能な開発目標」(SDGs)を巡り、日本企業も対応に動き出した。気候変動や衛生環境など、世界が共通して取り組む17の目標に対応した製品やサービスの市場は世界で12兆ドル(約1330兆円)に膨らむとの予測もあり、海外では新たな商機と捉える企業が相次いでいるためだ。
環境経営度調査でSDGsに配慮した製品・サービスを提供していると回答した企業は製造業で53.7%、非製造業は36.3%だった。業種別では精密機器(71.4%)や機械(62.2%)、化学(58.6%)が目立った。
ただSDGsを経営計画に組み込んでいる製造業は28.6%にとどまった。欧州では経営者の6割以上が新たなビジネスチャンスとみて取り組んでいるとの調査もある。日本企業もSDGs対応に本腰を入れる必要がありそうだ。